前回のレポートから10回給油したので、燃費をまとめてみました。満タン方による実燃費と、燃費計の計算燃費を比較しています。
結果は、計測対象距離が3,711kmで消費ガソリンは323リットル、平均燃費は11.5km/Lでした。 この期間も長距離ツーリングには行ってないので、前回と比較してあまり変化はありません。今までの感覚としては、街乗りで7km/L~10km/L、郊外で13km/L、とても条件が良いと17km/Lといったところだと思います。 ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-12-25 20:47
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(0)
308シリーズの受注生産の受付が終了したそうです。
まぁ、プジョーではありがちなラインナップの整理なのですが、イメージカラーのパールホワイト×インテグラル・ブラックレザーが選べないってのは、どうなのよ? 200psMT導入の前準備だとすれば、良いのですが...。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-12-04 15:30
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(0)
当ブログのアクセス数が、2週間くらい前に30万を超えてました。
2004年7月にブログを開設して、2007年3月に10万、2009年3月に20万アクセスでした。色々あって(笑)、しばらくは記事数が減るかもしれませんが、これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-11-20 23:48
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(5)
今年も、フレンチブルーミーティングに行ってきます。
気になる台風は日曜日には通り過ぎてくれそうですが、グランドはベチョベチョだろうなぁ...。 ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-10-29 22:32
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(0)
J.D. パワーアジア・パシフィックが発表した2010年日本自動車サービス満足度調査(PDF)によると...
プジョーはダントツの最下位。(笑) ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-10-28 21:08
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(4)
▲
by peugeot307cc
| 2010-10-15 21:53
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(3)
フォルクスワーゲンEOSの新型が発表されました。
初代のEOSはベース車のゴルフとは一線を画したデザインでスペシャル感を出していましたが、二代目はゴルフカブリオレと呼んだ方が良いくらい、ゴルフのイメージを踏襲しています。フロント回りだけではなく、リアのコンビネーションランプもゴルフにそっくり。でも良く見ると、外装パーツは殆ど共有していません。ゴルフベースなので機械としての完成度は高いのでしょうけど、この手のクルマは性能ではない何かが必要だと思います。もっとも、こういった端正なデザインが好きな人も居るでしょうから、それは否定しません。 ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-10-08 20:42
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(2)
J.D. パワー、市販カーナビの顧客満足度 by Car Watch
ECLIPSEの満足度...、低っ!(笑) 私は結構気に入ってるんですけどねぇ...。(というか、他のナビを良く知らない。) ちなみに、メーカー純正ではCARWINGSがトップらしいです。これはチョット嬉しいかも。(謎) ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-10-07 22:40
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(2)
...っていうキャンペーンをやっています。那須のホテル宿泊券が当たるそうです。
前回の記事で『ケチくさい』と書いたら、当選人数が5組10名様に増えました。(笑) でも、今回はクルマは貸してくれないみたいなので、もはや308CCとは何の関係もないキャンペーンになっているような気もしますが...。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-10-03 21:11
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(2)
RCZのMTの試乗車が入ったというので、ディーラーに行ってきました。
MTの運転は4年ぶりだし、左ハンドルのMTは10年ぶりくらいなので、チョットどうしようかな?とも思いましたが、折角なので試乗させてもらいました。試乗車は袖ケ浦ナンバーだったので、プジョー・シトロエンジャポンの広報車だったようです。 乗り込んで気付いたのは、ハンドルがカタログに載ってるやつと違って小径で、左右のアルミインサートはなくて、代わりに6時の場所のアルミ部分にRCZの刻印がありました。メーター中央のマルチファンクションディスプレーは、AT仕様とは違って横長のバージョンで、デジタルスピードメーターにも切り替えられます。コレは、かなり羨ましいです。 シフトレバーはストロークが長めな気もしますが、悪くないフィーリングです。クラッチも想像より軽くて、アクセルを吹かさなくても発進できるので、2ペダル派の私でも楽に運転できました。(1回エンストしましたが...。) エンジンはAT車とは別物で、レブリミッターが効くまで何のストレスもなく回り切ります。「コォーン」という排気音も官能的で、言われている程うるさくもありません。このエンジンとクロス気味の6速MTの組み合わせは、山道では無茶苦茶楽しいと思います。その一方で6速での高速巡行時は、ギアを入れなおして確認しちゃうくらい高回転になってしまいます。といっても、4速ATより少し高めくらいです。 足回りは、意外にもATよりも乗り心地が良いと感じました。CCのように柔らかい訳ではないですが、サスが良く動いて、不快な突き上げがありません。平日でお客さんもいないので、第三京浜を東京まで往復しちゃいましたが、高速ではCC程のフラット感はなく、やはりコーナリングマシンだなと思いました。また、長時間乗っていると、フロントウィンドウの天地の短さによる圧迫感が気になってきます。 という訳で、RCZはかなり魅力的なクルマですが、私にはCCがベストです。2台持てるなら、CCとRCZ(MT)というのも良いかも知れません。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-10-01 22:34
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(5)
|
検索
以前の記事
2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 フォロー中のブログ
プジョー関連リンク
自己紹介 ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||