308CCとMiToの詳細が明らかになって、何となく役者が揃ったという感じがしてきました。
という訳で、そろそろ真剣に買換えの検討を始めます。まずは、かなり広めの(無理めの)リストアップから...。 プジョー 307CC (というか、買い換えない) プジョー 308CC プジョー 207SW シトロエン C4サルーン アルファロメオ MiTo アルファロメオ GT フィアット グランデプント フェラーリ カリフォルニア(笑) VW ゴルフ VW ゴルフ ヴァリアント VW シロッコ VW EOS アウディ A3 Sportback アウディ TT BMW 1クーペ BMW 3クーペ BMW 3カブリオレ メルセデスベンツ SLK ボルボ C30 ボルボ C70 レクサス IS トヨタ クラウン 日産 スカイラインクーペ 日産 GT-R う~ん、悩むなぁ...。投票で決めるかな?(嘘) ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-30 23:56
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(10)
うっかりしてましたが、とっくの昔にAlfa MiToの詳細が公開されていました。(Mi.ToからMiToに改名?)
前回公開されなかったインテリアは、かなりスパルタンな印象です。308CCとはかなり対照的なクルマですが、実は最初に206を選んだ時はこういう方向性を求めていたのです。 しかも、2ペダル車はDSGのようなデュアルクラッチになるそうです。実際に乗ってみないと何とも言えませんが、浮気する可能性が高くなってきた気がします...。 ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-22 22:14
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(3)
北海道内での平均燃費は、リッター13.7kmでした。満タン法では無いですが、1日毎に燃費系のデータを集計した結果です。
![]() ![]() 一方ガソリン価格は7月に入って一気に値上がりして、リッター190円くらいになりました。高い事は承知の上で行ったのですから仕方ありませんが、最近少し下がった気もするので、一番高い時に行ったのかも? ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-19 23:00
| ドライブ
|
Trackback
|
Comments(2)
今回の北海道の目的は、「美味いモノを食いまくる」以外にもうひとつありました。それは、洞爺湖サミットで警察車両を撮りまくる...、ではなく、ラリージャパンのスペシャル・ステージを激走する事でした。
![]() という訳で、陸別スーパー林道SSに行ってきました。 左の写真は、陸別ジャパ~ンと呼ばれるウォータースプラッシュ地点。地面にコンクリートで固めた窪みがあり、ラリー中は横のホースから水を溜められるようになっています。 ![]() 右の写真は、Bエリアの90度コーナーを立ち上がった地点。 ラリー観戦では判りませんでしたが、BエリアからCエリアまでは無茶苦茶急な上り勾配になっていました。 ![]() 左は、3年前に私が観戦したCエリアの通称スネークコーナー。 ちなみに、この写真ではシャッタースピードが速すぎて止っているように見えるかも知れませんが、実際にはこのくらいのスピードで激走しています。(嘘) もう、ココでWRCは開催されないんですけどね...。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-15 23:13
| WRC
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 朝飯は、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーです。 そのあと、北海道最南端の白神岬を通り、日本海側をひたすら北上します。昼飯は、江差のそば蔵やまげんでにしんそばでした。 渡島半島の西海岸は、変化に富んでいて、走って楽しいです。 ![]() 晩飯は寿都の日本海食堂でうに三昧セット。生うに・焼きうに・うに一夜漬けの三色丼に、うに入りのお吸い物と、もうコレでもかっ!といくらいのウニでした。 これで、北海道食い尽くしは終了。と思っていたのですが、小樽に向かう途中に、そういえばジンギスカンを食ってない!と気づいて、急遽小樽の北とうがらしで生ラムステーキを(無理やり)食べました。 これにて、道内7日間の行程は終了。翌朝に小樽の倉庫街を軽く流して、新潟行のフェリーに乗りました。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-13 23:08
| ドライブ
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
![]() 朝一でもう一度時計台を見てから、中央卸売市場近くの菊水で特上にぎりの朝飯です。 そのあとは、札幌から定山渓を抜けて、渦中の洞爺湖に突入します。 ![]() 洞爺湖周辺ではサミットの事前演習をしていて、国道には200mおきに警官が立っていました。しかも、警視庁や全国の県警・府警の警察車両が大集合しています。多かったのは、長崎、岡山、愛知、富山、宮城あたりです。さらに、黒塗りの覆面パトを中心として10台くらいの警察車両が車間距離無しの隊列で高速走行しているのも何度か見かけました。要人護送のシミュレーションですかね? 警察マニアの某氏(笑)にはたまらない光景だったかもしれません。 ちなみに、検問にも3回引っ掛かりましたが、『トランク開けてください!』と言われて、『済みません、中から開かないので、307のゼロを押してもらえますか?』と言うと、なんかゴソゴソ相談し始めて、結局『結構です、行ってくださ~い。』って、それで良いのかっ? その後、長万部のかなやでかにめし、函館のいか清でい・か・三・昧、龍鳳で函館ラーメンを食べて、1日を終えました。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-13 22:37
| ドライブ
|
Trackback
|
Comments(3)
![]() 朝食は、新得辺りで通りがかりに見つけた玉置屋という店で十勝そばです。十割そばで、予想外に美味かったです。 その後はひたすら南下し、黄金道路を経由して何もない襟裳岬へ。 昼飯は、駐車場横の売店でつぶ丼と、つぶ貝とほっき貝のにぎりです。 ![]() その後もひたすら海岸線を走り、厳重警備の千歳を通過して札幌に到着。 時計台やテレビ塔をサクッと見てから、けやきで札幌ラーメンです。これは美味いです。お奨めです。だた、なんとまたココもラーメン博物館に出店してました。がっくり...。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-13 22:15
| ドライブ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
![]() たまには普通に朝マックで朝食をとり、大雪山に向かいます。大雪山は、もっと凄い山かと思っていましたが、意外と拍子ぬけ。層雲峡で銀河・流星の滝を見たくらいで、旭川に抜けました。 旭川では蜂屋の旭川ラーメンで昼飯です。美味かったのですが、ラーメン博物館に出店していると聞いて、ちょっとショックでした。 ![]() そして、美瑛の丘に向かいます。 美瑛は、セブンスターやらマイルドセブンやら見どころスポットが点在していて、一通り廻ろうとすると半日がかりです。ココ見とけばOKって所を教えて欲しいものです。私的には、セブンスターの木(左写真)を見とけばOKだと思います。(笑) ![]() 美瑛で時間を使ってしまったので、富良野への到着は夕方に。とりあえず、営業終了後のファーム富田前で写真を撮って終了。 それよりも花より団子で、唯我独尊のソーセージカレーで夕食です。 そして、トマムのバブルの塔で1日を終えました。このホテルは、かなり酷いです...。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-13 21:46
| ドライブ
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
![]() 釧路での朝飯は、和商市場で勝手丼です。本来は何店舗も回って具材を揃えるのですが、面倒なので1店舗で全部選んでしまいました。 そのあと、丹頂鶴自然公園で鶴を見てから、阿寒湖を経由してオンネトーに行きました。写真では表現しきれませんが、とても奇麗な湖です。 ![]() そして、阿寒湖でアイヌコタンを軽く散策してから、摩周湖へ。阿寒湖から摩周湖へ向かう道は、とても快適なワインディングで、今回の旅のベストロードでした。 摩周湖は全く霧が無くてイメージ的には微妙だったのですが、それはそれで素晴らしい眺めです。 ![]() 昼飯は、屈斜路湖畔のレストラン舟木船で野生丼。鹿肉を使ったスタミナ丼です。 屈斜路湖からは美幌峠を越えて北見へ抜け、陸別経由で帯広へ向かいました。北見から陸別へのルートは、カーナビ任せにしたらチミケップ湖という秘境(?)を通る酷い砂利道に案内され、大幅に時間をロス。おかげで帯広での豚丼は有名店には行けずに、大失敗でした。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-13 21:06
| ドライブ
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() まずは、網走刑務所を見学。といっても、朝早かったので中には入れず、塀を見てきただけです。 ちなみに、今回の旅の目的は『北海道を食い尽くす』ということなので、観光は程々にしてあります。(笑) ![]() そのあと、小清水原生花園に立ち寄りました。もっと一面花だらけかと思ってましたが、ちょっと期待外れ。 でもって、朝食はウトロのかにやでかにホタテ丼です。 ![]() そして、景色も道も素晴らしい知床峠。ここは、北海道のベストルートの一つに入ると思います。 そのあと、野付半島の先っちょまで行ってみましたが、時間をかけた割には微妙...。 昼飯は、根室名物(?)どりあんのエスカロップを食べました。 ![]() そのあと、納沙布岬を廻って霧多布へ。どちらも霧が凄かったですが、幻想的な風景が続いて素晴らしかったです。 その後、厚岸の道の駅で生ガキとかき弁天島丼で、ちょっと早い夕食。 その後、釧路のホテルに着いてから、河むらで釧路ラーメンを食べました。釧路ラーメンは、個人的には麺が微妙です...。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2008-07-13 20:22
| ドライブ
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
|
検索
以前の記事
2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 フォロー中のブログ
プジョー関連リンク
自己紹介 ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||