1
1年前の購入時から温存してあったオプションのフロアマットを付けてみました。
なんだか、パッと見ではオマケで付いてくる赤枠付きの方がカッコ良い気がします。(笑) モチロン、生地とかはオプション品の方が全然良いのですが...。 ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-27 22:06
| モディファイ
|
Trackback
|
Comments(5)
マイナーチェンジの前後でATのギア比がどう変わったのか、調べてみました。
諸元表を見れば良いのですが、ファイナルが違っていて変速比では直接比較できないので、総減速比(変速比×最終減速比)を比較するグラフを描いてみました。縦軸が総減速比(対数表示)、横軸がギアの段数です。 ![]() AL4の2速・3速・4速は、若干クロス気味になってAT6の3速・4速・5速に引き継がれ、巡航燃費を稼ぐ為に6速が追加された形になっています。1,400rpmから最大トルクを発生するエンジンなので、もうチョイ高めでも良かったのにと思います。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-15 22:50
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(2)
実は、前回のレポートは自分のクルマの馴らし中だったので3,000rpm以上は回していませんでしたが、馴らし運転も終わったので、レポートを再アップします。
前回違いが判らないと書いたエンジンですが、回すと明らかに違います。マイナーチェンジ前後で最大トルクは変わりないのですが、最大出力が140ps/5,800rpmから156ps/6,000rpmへ高回転型に変わっています。パワー特性はリニアで、ピークを過ぎても頭打ち感がありません。ATのシフトアップポイントも6,500rpmに変更されていて、新型エンジンの良さを引き出してくれます。去年の試乗で、回しても面白くないと書いていますがこのエンジンとATの組み合わせは回すと気持ち良くて、高速道路の合流や料金所からのダッシュで意味も無く回してしまいます。また、タコメーター上でレッドゾーンまでブチ込めるというのは、視覚的にも気持ち良いです。何回転からレッドゾーンを引くかってだけですけどね...。 ATのマニュアルモードで違和感があるのは、4,500rpm以上になるようなシフトダウンを受け付けない事です。(そのままキックダウンすれば、シフトダウンします。) バックトルクが小さいこともありエンジンブレーキのみで減速してそのままコーナーを曲がるという手抜き運転ができず、まずはフットブレーキで減速し速度に合わせてシフトダウンというセオリー通りの運転を要求されます。シフトダウンした時点で5,000rpmを超えてたらソコからの伸びしろが無いので論理的には納得できる仕様ですが、タンタンとシフトダウンしてパーンとコーナーを抜けるという2stバイク的な乗り方が出来ないのは、チョット残念かも知れません。 街乗りではATを意識することも無く、運転中にイラッと来ることも殆どありません。ドライブレンジので停車中にはニュートラル制御が効くので、不快な振動が少なくなる分、発進時にチョット変な感じがします。マニュアルモードではニュートラル制御は効きません。 という訳で、個人的には6速にしてホントに良かったなぁ...、と何が何でも思いたいです。(笑) ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-13 21:10
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(0)
今回のマイナーチェンジはATとエンジンの変更がメインですが、その他の部分もチョットだけ変わってます。
まず、見た目で判る(といってもオーナーじゃないと気付かない)のが、ルームミラーです。従来は自動防眩機能のON/OFFスイッチが有ったのですが、マイナーチェンジ後は無くなりました。夕方に太陽を背にしてオープンで走るときにミラーが暗くなってしまうので必要だったのですが、これはマイナスです。 次に、従来は燃費計の単位をkm/Lに設定しても表示が変わらないというバグがあったのですが、コッソリ直っています。マイナーチェンジ前のモデルでも、プログラムアップデートで直るかも知れません。(未確認) それから、バルブ切れの検知プログラムが変わったらしく、従来は使えていたLEDバルブがエラーになって使えなくなってしまいました。308のスモールランプはダブル球なので、ホワイトのLEDは選択肢が殆どありません。オートバックスなどで普通に買えるのは、私の知る限り2種類しかなく、今はチョット青白くて品の無いヤツを我慢して使っています。 最後に、パンク修理キットが小型のものに変わって、ジャッキが廃止されました。パンク修理キットならジャッキは要らないのですが、冬タイヤなどに自分で交換する人はジャッキを買わないといけません。その分、スペースに空きが出来たので、発泡スチロールの枠を加工すればチョットした小物入れに出来るかも知れません。 ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-08 21:05
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(0)
RCZの日本仕様がお披露目されました。インテリアでは、ダッシュボード中央のアナログ時計が308シリーズとの差別化のポイントです。一方、日本仕様では308シリーズ同様に、本国ではナビがあるダッシュボード上面にMFD(Multi Function Display)が設置されています。
って、時計が縦にふたつ並んでるんですけど...。 しかも、MFDの付け方も308シリーズより雑な感じです(プラスチックの枠が残っている)。もうチョイ考えてから仕様を決めて欲しいものです。 ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-07 23:01
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(3)
アルミホイールを18インチに交換したついでに、ナビ関連とフロアマット以外のパーツ(?)を交換してみました。
ナビは初期の黒枠&PEUGEOTロゴ入り仕様が廃止になっていたのと、フロアマットはまだ使っていなかったので、交換していません。 とはいえ、このままだとただのオメデタイ奴と思われてしまいそうなので、チョットだけ言い訳をしておきます。 私にとって、クルマとはストレス解消とリラックスする為のツールです。従って、クルマに乗ってストレスが溜まるくらいなら、乗らない方が良いのです。308CCは全体が良くなった事もあって4速ATでは欠点が際立ってしまい、伊豆・箱根のワインディングや地方の幹線道路などの私が良く経験する場面でストレスを溜めてくれます。 他に選択肢がないのならソレでも我慢するのですが、選択肢(=6速ATに買い替え)があるだけに辛いです。 そうなると、買い替えた場合のROI(Return on Investment)がどうか?ということです。実は買い替えを断るつもりで『コレなら買い替えなきゃ損』という条件を逆提示してみたのですが、既存のCCを3月中に手放すことや18インチを同時購入するなどの前提(18インチは、元々交換する予定でした)と2.99%ローンの適用を併せて、かなり近い線まで頑張ってくれました。リセールバリューも考慮すると、このタイミングでの買い替えしかないとの合理的な判断に至ったので、3月末に注文しちゃいました。 ちなみに、同じ担当営業氏のお客さんで、4速ATの308CCから6速ATの308CCに買い替えたバカ(失礼!)がもうひとり居ると聞いて、少し安心しました...。(笑) ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-06 22:00
| モディファイ
|
Trackback
|
Comments(7)
1,560km
あれっ?(笑) ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-05 21:40
| 走行距離
|
Trackback
|
Comments(3)
誕生日休暇(そんな制度はありません...)を取って、平日ツーリングに行ってきました。
朝10時ごろに自宅を出発し、東名→名神→北陸道で敦賀まで行き、越前海岸を通って東尋坊近くの三国温泉まで行きました。平日なので、渋滞は一切なし。 今回の宿は、望洋楼です。建物は海岸ギリギリに立っていて、部屋も風呂からも、まるで海の上に居るみたいな眺望を堪能できます。露天風呂に浸かりながら、日本海に沈む夕日も拝めました。料理もなかなか美味しかったです。仲居のおばちゃんがチョットうるさかったですが、タイ古式マッサージのお姉さんが美人だったので、許してあげます。(笑) 今回は、平日プラン&じゃらんポイント適用で安く泊まれたのですが、高速代を考えると休日より高くつきました。というか、高速代は6月から平日2000円のハズだったのですが、嘘つき民主党にはムカつきます...。 2日目は、なぎさドライブウェイ経由で氷見に寄って、白エビ丼を食べました。その後、東海北陸道→東海環状→東名で帰ってきました。2日間の走行距離は、1,261kmでした。 下の写真、何処までが湯船で、何処からが海か、判りますか? ![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-04 23:11
| ドライブ
|
Trackback
|
Comments(6)
308の兄弟車であるシトロエンC4の新型が発表されました。シトロエンといえば、良くも悪くも独創的なデザインが特徴で、C3やDS3はとても魅力的なのですが、このC4はへへマーク以外は何の特徴も無いクルマになってしまいました。コレだと、現行のC4ユーザーは3008とかに流れるんじゃないでしょうかね?
![]() ■
[PR]
▲
by peugeot307cc
| 2010-06-01 23:05
| ひとりごと
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
検索
以前の記事
2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 フォロー中のブログ
プジョー関連リンク
自己紹介 ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||